今回は珍しくブログっぽい記事を。
Mastodon(マストドン)は、Twitterに替わるかもしれないSNSだと
記事作成時点(2017年4月15日)で話題を集めて3日くらいの、最近始まったばかりの新しいサービスです。
と、早速勘違いしてしまいそうな言い回しをしてしまいました。
SNSとは「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」を指しますが、Mastodonは既存のSNSでイメージする「サービス」とは異なる性質を持っています。
SNSは特定の団体(会社)が運営する場合がほとんどで、規模によっては個人が運営する場合もありますが、ひとつの名称で運営者が特定できます。
しかし、Mastodonは「オープンソースSNS」です。つまり……と言っても分からない方がいると思いますので、まずはその立ち位置を解説します。▼ 続きを読む
Mastodon(マストドン)は、Twitterに替わるかもしれないSNSだと
記事作成時点(2017年4月15日)で話題を集めて3日くらいの、最近始まったばかりの新しいサービスです。
と、早速勘違いしてしまいそうな言い回しをしてしまいました。
SNSとは「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」を指しますが、Mastodonは既存のSNSでイメージする「サービス」とは異なる性質を持っています。
SNSは特定の団体(会社)が運営する場合がほとんどで、規模によっては個人が運営する場合もありますが、ひとつの名称で運営者が特定できます。
しかし、Mastodonは「オープンソースSNS」です。つまり……と言っても分からない方がいると思いますので、まずはその立ち位置を解説します。▼ 続きを読む